『脱炭素社会に向けた持続可能な住まいづくり』が求められる
2050年カーボンニュートラル、2030年温室効果ガス46%排出削減(2013年度比)の実現に向け、エネルギー消費量の約3割を占める建築分野における取組が急務となっている。建築物の省エネ性能の一層の向上、抜本強化がロードマップで掲げられた。
2022年6月17日「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律」が公布され、省エネ対策の加速として、2025年に全ての新築住宅・非住宅に省エネ基準適合を義務付られる。
目指すべき住宅・建築物のあり方・進め方が示された。
参考資料
● 脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律
(令和4年法律第69号)について
❶ 脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律
(令和4年法律第69号)について
❷ 省エネ関係の今後のスケジュール及び各種支援制度
2050年及び2030年に目指すべき住宅の姿
≪あり方≫
2050年に目指すべき住宅の姿
[省エネ]ストック平均でZEH・ZEB基準の水準の省エネ性能(※1)が確保される
[再エネ]導入が合理的な住宅・建築物における太陽光発電設備などの再生エネルギー導入が一般的となる
[再エネ]導入が合理的な住宅・建築物における太陽光発電設備などの再生エネルギー導入が一般的となる
2030年に目指すべき住宅の姿
[省エネ]新築される住宅・建築物についてはZEH・ZEB基準の水準の省エネ性能(※2)が確保される
[再エネ]新築戸建住宅の6割において太陽光発電設備が導入される
[再エネ]新築戸建住宅の6割において太陽光発電設備が導入される
≪進め方≫
2022年
・断熱等級5新設
・一次エネルギー等級6新設
・誘導水準の省エネ性能引上げ
2025年
・省エネ基準適合義務化
遅くとも2030年
・ZEH基準(※3)を適合義務化
※1 ストック平均で住宅については一次エネルギー消費量を省エネ基準値から20%程度削減
※2 住宅:強化外皮基準及び再生エネルギーを除いた一次エネルギー消費量を現行の省エネ基準値から20%削減
※3 ZEH基準(BEI=0.8及び強化外皮基準)
出展:国交省発表資料から抜粋※2022年4月現在
各外皮性能のUA基準値
等級 | UA | 地域区分 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (夕張等) |
2 (札幌等) |
3 (盛岡等) |
4 (会津若松等) |
5 (水戸等) |
6 (東京等) |
7 (熊本等) |
8 (沖縄等) |
||
等級7 (戸建住宅) |
UA | 0.20 | 0.20 | 0.20 | 0.23 | 0.26 | 0.26 | 0.26 | - |
ηAC | - | - | - | - | 3.0 | 2.8 | 2.7 | 6.7 | |
等級6 (戸建住宅) |
UA | 0.28 | 0.28 | 0.28 | 0.34 | 0.46 | 0.46 | 0.46 | - |
ηAC | - | - | - | - | 3.0 | 2.8 | 2.7 | 6.7 | |
等級5 | UA | 0.4 | 0.40 | 0.50 | 0.6 | 0.60 | 0.60 | 0.60 | - |
ηAC | - | - | - | - | 3.0 | 2.8 | 2.7 | 6.7 | |
等級4 | UA | 0.46 | 0.46 | 0.56 | 0.75 | 0.87 | 0.87 | 0.87 | - |
ηAC | - | - | - | - | 3.0 | 2.8 | 2.7 | 6.7 |