「モノづくり」で福井の森を守ろう!
~福井の間伐材由来の木粉×再生プラスチックで新たな価値を~
今回私たちは、木粉樹脂『フクウッド®』を活用した文教施設やその周辺に関わる建築資材についての創造的なデザインを募集します。
『フクウッド®』は、木材の環境価値・天然素材としての温かみと、プラスチックの耐久性や成形性を兼ね備えた、福井県産間伐材を有効利用した環境配慮素材です。
『フクウッド®』を使ったモノづくりが、福井の森を守ることにつながります。
あなたの創造性と環境意識を活かし、持続性社会を追究するデザイン思考とイノベーション精神で、未来の暮らしを持続可能なものに。
あなたのデザインがその一歩となるかもしれません!
『フクウッド®』とは?
福井県内で伐採された間伐材由来の木粉と熱可塑性プラスチック(リサイクル材)を複合化した環境共生型素材(ペレット)です。
応募条件
①木粉樹脂フクウッドを活用すること
②これまでにない新たな独自の発想であること
①と②を満たすプロダクトデザインを募集します。
その他、下記をはじめとした観点から審査を行い、受賞作品を決定いたします。
・創造性の高いデザイン
・木粉樹脂を使う意義の大きいデザイン
・実現可能性の高いデザイン
・現状の課題を解決するデザイン
・環境配慮や地域に貢献するデザイン
<注意>
・応募者がすべての著作権を有しており、国内外未発表のオリジナル作品のみ応募可能。
・過去に他のコンテストにおいて入賞した作品および他のコンテストに応募中の作品は、それらの類似作品を含め応募は不可(二重応募不可)
募集デザイン
・文教施設に係るデザイン
文教施設・その周辺で建築材料として使用できる新商品
例えば内装建材や外構建材、インテリア用品など、建物を建てる上で必要な建材の提案をお待ちしております。
対象(応募資格)
福井県の学校に在籍する学生
大学生、大学院生、高等専門学校生が対象
※複数人での共同制作も可能です。
※1人で複数の応募も可能です(作品内容の類似デザインは除外する。例:デスクとテーブルなどは不可。)
募集期間
2024年9月1日から2025年1月31日まで(必着)
審査について
審査員
隈研吾建築都市設計事務所 パートナー インテリア&プロダクトデザインディレクター
宮澤 一彦 様
株式会社木下設計 代表取締役社長
木下 貴之 様
金沢工業大学 教授 博士(工学) 建築学部 建築学科
佐藤 考一 様
フクビ化学工業株式会社 取締役 執行役員 生産イノベーション本部 CTO
小林 俊幸
フクビ化学工業株式会社 専務執行役員 建材事業本部長
工藤 正
審査方法
・一次審査:書類選考
・二次審査:最終候補者によるプレゼンテーションを経て表彰者の決定、表彰式
※参加が難しい場合はWEB参加でも可能とします。
場所-フクビ化学工業(株)本社
全ての作品をまとめて審査いたします。
(大学・大学院・高専の部など部門分けはいたしません)
作品提出について
①テキスト(応募フォームに入力)
・作品タイトル:50字以内
・作品概要(どのような用途の建材か、デザイン主旨):400字以内
・アピールポイント(コンセプト等のアイデア主旨):400字以内
・背景(提案するに至った社会背景・市場動向、このデザインは誰に対して価値を提供し良い効果をもたらすか等):400字以内
②コンセプト(PDFデータで応募フォームに添付)
<書式:A3サイズ 横 4枚まで>
・イメージ(イラストや図面など)
・物としての意匠、形状、断面等が分かるもの
・文教施設の他部材との兼ね合い、納まりが分かるもの
(施設内のどこに、どう納まるのか?)
・その他説明内容(①と重複する内容でも構いません)
※こちらの提出データは、二次審査に進んだ際にプレゼンテーションいただく時の資料にもなります。
※イメージ、テキストの配置等の指定はございません。
※データは10MB以内でお願い致します。
応募フォーム入力項目
・氏名(ふりがな)
・学校名、学部学科名、学年、学生証(PDFもしくはjpgデータ)
※個人情報の取り扱いについてはこちら
・住所、電話番号、メールアドレス
・共同制作者(共同制作の場合のみ)
※共同制作の場合は、上記情報は代表者1名分を記載し、その他の方は氏名(ふりがな)・学校名・学部学科名・学年までをご記載をお願いいたします。単独での応募の場合は「なし」とご記載をお願いいたします。
・提出物①テキスト
・提出物②コンセプト
スケジュール
※「北陸技術交流テクノフェア2024」にて、デザイン創出コンペの題材である「フクウッド」も出展いたします。現物サンプルをご覧いただけますので、ぜひ弊社ブースまでお越しください。
表彰
最優秀賞 10万円 1名
優秀賞 5万円 3名
特別賞 3万円 複数名
アイデア賞 1万円 複数名
結果発表
・一次選考通過者の方々には、2月中旬にご一報入れさせていただきます。
・二次審査は2月下旬を予定しておりまして、同日に受賞者の決定・表彰をさせていただきます。
「弊社ホームページ」でも、結果発表の掲載を予定しております。
注意事項
・募集する作品は、応募者が創作した未公表の作品とします。
・作品の中に第三者が著作権等の権利を有している著作物等を利用していないものとします。
・採用されなかった作品の著作権は主催者に移転しません。
・応募者は、応募事業の紹介や記録のために主催者が応募作品を利用することを認めることとします。
・受賞者は、作品の一部修正・翻案を主催者に認めることとします。
・受賞者は、主催者が採用作品の商標・意匠の出願登録をすることを認めることとします。
・受賞者は、賞金等に係る税金について最寄りの税務署に相談してください。
Q&A
- Q.提案したデザインの権利はどうなりますか?
- A.受賞した応募作品(受賞作品)の日本及び世界の全ての国の特許、実用新案、意匠、商標、著作権(著作権法第 27 条及び第 28 条所定の権利を含む)に関する全ての権利は主催者に帰属いたします。
また、応募者は受賞作品に関し著作者人格権を行使しないものといたします。なお、上記権利の譲渡対価は、主催者規定の受賞賞金をもって充てるものといたします。
受賞作品以外の応募作品の知的財産権は原則として応募者に帰属するものといたします。 - Q.何等かの賞を受賞した場合、デザインが実際に製品化するのでしょうか?
- A.最終的には、フクビ化学工業の製品として販売出来るよう、受賞作品のデザインを元に開発活動に取り組ませていただきます。
- Q.何等かの賞を受賞した場合、製品化以外でのデザインの使用用途はあるのでしょうか?
- A.弊社発行のカタログ・広告・ポスター等セールスツール、ホームページ、メールマガジン、SNSへの掲載、ショールームにおける事例紹介のための資料掲載などにご使用させていただく場合がございます。ご了承ください。
- Q.二次審査でのプレゼンテーションを行う際、用意しなければならないものはありますでしょうか?
- A.二次審査用に特別ご用意いただくものはございません。当日は、応募の際ご提出いただく、②コンセプト(PDFデータ)を投影し、ご説明いただきます。
※データ、プロジェクター、スクリーン等は弊社で準備させていただきますので、ご心配は要りません。
お問い合わせ先
フクビ化学工業(株)アイデア創出コンペ係
〒918-8585 福井県福井市三十八社町33字66番地
E-mail:design_contest@fukuvi.co.jp