-
紙くず、もしくは廃プラスチック類になります。
ただし残材を廃棄する場合は各地域の廃棄物処理指針に従って処理してください。 -
間崩れを起こした際や、2×4工法等と床下地合板を接着剤で接着する場合に使用します。
接着剤を併用して床下地合板を施工する際は、不織布があると接着を阻害しますので、Eフックを受け材とする施工を推奨します。 -
短期の水濡れであれば大丈夫です。
本体に1分間流水をかけ、その後カビ抵抗性試験を実施した結果、カビは発生しませんでした。
しかし、大量の結露水や雨水の影響が大きい場合、防カビ剤の含有量が減り、防カビ効果が低くなる可能性があります。
よって、できるだけ雨ざらしにならないよう養生等を行ってください。 -
雨掛かりにならないように保管・養生ください。
濡れてしまった場合は、十分に乾燥させてください。 -
JISには該当いたしません。
住宅金融支援機構の区分は「C」グループになります。
CONTACTお問い合わせ
商品に関するお問合せや
お見積りのご依頼はこちら