CASE

浴室の古い窓からの冷気はヒートショックの原因にもなります。
今回は、『浴室簡易内窓フクマド』を実際に施工されたお施主様に、フクマド施工後のご体感や施工時の流れなどをインタビューさせていただきました。

製品:浴室簡易内窓 フクマド

場所:愛知県M様邸

窓からの冷気によるヒートショックを心配していた

元々どのようなお悩みを抱えていましたか?

浴室の寒さに悩んでいましたが、原因は窓(昔流行っていたジャロジー窓)からの冷気が大きいと感じていました。

高齢の母親がいるためヒートショックが心配で、何か対策をしなければいけない!と思っていたところだったんです。

対策としては、見栄え的にもシンプルな内窓を検討していました。

自分で施工できる内窓を探していた

フクマドご採用の決め手を教えてください。

初めはホームセンターで内窓を探していました。DIYできる内窓の施工動画をYouTubeで見て探したりもしたのですが・・・

最終的にフクビのフクマドが、キットタイプで簡単に自分で施工できそうだったのと、見栄えもよさそうだったので採用しました。

寸法の割り出しや組立は、単純明快で簡単

実際に施工されてみていかがでしたでしょうか?

初めは接着が弱いように感じましたが、後日確認したらしっかりと固定されていました。寸法の割り出しや両面テープで貼れる点は、単純明快で簡単でしたよ。

浴室をしっかり乾かしてから、施工することがポイントだと思います。

内窓の空気層で暖かさを実感

施工後の暖かさなどのご体感はいかがでしょうか?

今年の冬も寒かったですが、フクマド設置後は浴室内の暖まった熱が下がりにくくなったと自分も家族も感じています!1枚内窓を付けただけですが、浴室内は暖かいのに対して、内窓を開けた外側は寒く冷たく、断熱効果をしっかりと発揮していると思います。

また、内窓の浴室側の枠部分は結露がありましたが、内窓を開けた外側はカラッとしていて結露もなく、間に空気層ができてしっかり空気や冷気が止められていると感じました。

見た目もスッキリ納まり、浴室にも馴染んでいて、すりガラスもちょうど良いくもり具合ですね。

浴室なのでどうしても水がまわってしまうと思っていましたが、今のところ障子部分に水垢などの汚れもなく、防汚性も高いと思います。